出店についてのお知らせ(3/22 更新版)
いつもご来店くださりありがとうございます 暖かな日差しが増えてきましたね いかがお過ごしでしょうか さて、タイトルにも書きましたが、僕の新たな取り組みのお知らせをさせてください (^^) ※お硬い定型あいさつ文だと他人行儀なので、慣例より砕けた表現を使うことをお許しください この度、小田急線の豪徳寺駅に良い物件が見つかったため...【べたつき髪対策】“油膜”を落とすシャンプーのコツ ~度を超えたシットリ頭の人が意外と多い~
毎日お客さまのシャンプーをしてますが、ビックリするくらい泡立たない方もいます それくらいで 不衛生だなんて思いませんが、みなさん・・・ 頭皮と髪の「油膜」をしっかり落とせておらず、蓄積しまくってます(汗) 一部では「オイル毛」なんて呼ばれています どうか他人事だと思わないでください 髪がベタッとしてる方の特徴とは ボリュー...ヘアドネーションの募金を送りました(2022年2月~2022年8月分)
いやはや遅れました、、 8月末に送るはずが頭から消えており、ハッ!と思い出したのが 9/5でした しかし どれだけ焦ったとしても、、 30秒で支度できるのが募金集計のいいところ では 作業用BGMは、名曲『川の流れのように』でいきましょうか よろしければご一緒に(心の中でながしてください) お、縁起良く富士山が出迎えてくれました 選曲...ヘアドネーションの募金を送りました(2021年9月~2022年2月分)
先日 2月末にヘアドネーションの募金を送っていたので、遅ればせながら記しておきます 毎度ドラマはありませんが、いつ誰の行動につながるやもしれないので、定期報告しています では、さっそく登場してもらいましょうか とってもクールで「ハワイな色」してるあの箱に 心が覚えてる、あの抜けるような青空と白い雲 あの日、私、チャリ~ン…...ヘアドネーションの募金を送りました(2021年2月~2021年8月分)
恒例の2~8月期の募金報告をいたします (今年、8/31 が店休日だったので、前夜の8/30に集計しました) では、お馴染みの募金箱を運んだところからスタートです ジャラジャラと鳴るこの箱を開けてみましょう! ひとまず中身を取り出します 集計モードに整え・・・ 合計5752円でした! さっそく振り込みましょう~ お預かりした募...【あなた→美容師】指名する理由・しない理由【それ誤解です!6選】
いまこの記事を見てるあなたは・・・ 美容室を変えようかモヤモヤしてる方ですか? 選ぶのって、ほんとう難しいですよね それとも まだ 相性の良い美容師に出会ってない感じでしょうか? 今までの経験上、、、 ◇ 誰でもいいから綺麗にしてくれればOK! ◇ 急に髪が気になって今すぐ行きたいの! なんていう方も多いですし もしくは、、、 ○ 日...【写真24枚】縮毛矯正毛にデジタルパーマでワンカール【肩下ミディアム】
美容師さんのSNSって、ほんとオシャレな髪型ばかりですよね 同業者だけどマネできないし、尊敬しちゃいます でも あれって・・・ ブローや ヘアアイロンをしてない状態ってどうなってるの? 整髪料ついてない状態ってどんな感じ? モデルさんみたいな髪質じゃない人はどうなるの? って、いつも思ってしまうんですよね。。。 だって まっさら...ヘアドネーションの募金を送りました(2020年9月~2021年2月分)
さて、またこの季節がやってまいりました 毎年、2月末と8月末にヘアドネーションの募金を送っています 定期報告のお時間です 営業中、いそいそとバックルームに駆けこみ… どどーんと準備 からの、「みなさまの善意」とご対面~ 箱の中身を銀のトレイに移して カウントしていきます 皆さまのお気持ちが積み重なっています そして~ ありがとう...ヘアドネーション髪の送り先《5団体》【比較に便利なお役立ち情報】
当店(美容室HAPPIEL)は 2017年の春から、「 JAD&C (ジャーダック)」に賛同サロンとして登録しており 毎月 多くの方のヘアドネーションカットに携わらせてもらっています なので、以前より認知度は高まってきたのかな~?と思っています しかし気になるのが ヘアドネーション活動の「中身」について ご存じない方ばかり、ということで...デジタルパーマでワンカールを『かけれない条件』について【正直な話し】
ワンカールのデジタルパーマに興味を持たれた方が、当ブログを見て来店する機会が増えました コロナの感染状況をみて、遠方からも足を運んでくださり、本当にありがたい限りです しかし! 新規の方の髪は、「難易度MAX」です そこで“ワンカールパーマが難しい髪の条件”についてまとめました ご来店をお考えの方に向け、ありったけ正直に書き...ヘアドネーションの募金を送りました(2019年9月~2020年8月分)& チャリティファンディング 始動【NPO法人ジャーダック】
ヘアドネーション & 募金 にご協力いただきありがとうございます! ヘアドネーションとは 寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを、頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに、完全無償提供しています その原料となる31cm以上の毛髪を寄付するボランティアです ≪ジャーダック≫ ホームページ 2020,8月は15名の方がヘ...【重要】2020,7月~ ヘアドネーションした髪の送付方法が変わりました!【NPO法人ジャーダック】
私ども美容室HAPPPIEL(ハピエル)は、2017年からヘアドネーション団体の JAD&C (ジャーダック)に賛同サロンとして登録しています ドネーション前に不安は解消しましょう♪ [nlink url="https://e-yoshinoblog.com/hair-donation/arekore/1892/ "] 先日 『サロンさまによる髪の送付代行の休止について』 と...【産前産後の髪型とカラー】ある条件から逆算すると考えやすい(抜け毛問題についてアドバイスも)
初めての方も、すでにご経験のある方も、お子様を授かりおめでとうございます!! 最近、妊婦さんが数名いらしたので、カウンセリングでいつも確認する事をまとめました 出産の時をどんな髪で迎えるか、準備が必要ですよね あれこれ髪型を検索するのも楽しいとは思いますが あなた自身の条件により、選ぶべき髪の長さや カラーは変わってきま...【ヘアドネーション実例】ベリーショートまでの過程を見てたら自分にもできるかもしれないと思える説
少なからず1度くらいは、『超』短くしてみたいわー!なんて思ったことありませんか? ヘアドネーションは、ひとつのチャンスと言えるかもしれません “どうせ髪は伸びるから” なんて寂しい言い方ではなく 「素敵な女性に見えるから」とオススメするわけです もし一歩踏み出そうか悩んでるのなら、この記事で予習して あなたがベリーショート...【ヘアドネーション ボブ実例】右側(or 左側)が跳ねる原因ってここ!! 生えグセの存在を確認しよう
現場で髪を切る人間としては、髪の「生えグセ」の存在を、もっと知ってもらいたいと思います! おそらく大抵の方は、ブローやヘアアイロンの操作を苦手としていませんか? 「あれ~?なんでいつも右側(or 左側)の髪が跳ねちゃうの?」 みたいなこと、8割くらいの人に起きてるんです 「生えグセ」とは 持ち前の“素材”のことなので、髪質と...【会話してくる美容師の攻略】実践テンプレート4選[現役が提案します]
美容室は疲れるところですか? 時おり、ネットニュースで美容室に関するネガティブな記事を見ます 美容室が苦手な人の意見には、「そうだよね」と感じる事も多く 同業者として身が引き締まる思いです いくつかある理由のひとつに 「いちいち雑談なんてしたくない」 「つまらない話題を振らないでほしい」 ( …僕もその対象に含まれてないとよ...【必見】ヘアドネーションシャンプー使用感レビュー & 徹底解説♪
2019年10月, NPO団体 JAD&C(ジャーダック)から待望の 『ヘアドネーションシャンプー』が発売されました! まだ詳しい情報が少なく、どんなシャンプーなの?? っていう方のためにレポートしていきます (^^)/ [outline] 【これだけは!】 このシャンプーについて、最初に伝えなければいけないことは、 「 ...ヘアドネーションの募金を送りました (2019年 3月~8月分) & 新たな支援のカタチのお知らせ♪
このたび 2019年の3月~8月末までに集まった募金を送金しました♪ (2月末と8月末が振込指定日になっています) 今年は8月31日が土曜だったので、前日の30日に振り込みました 金額は¥6730です 毎回おつりを募金してくださる方や、毛束の寄付と併せて募金いただくなど、様々な方が気に留めてくださり、ありがたいことです ち...ヘアドネーションの募金を送りました♪ (2018年2月~2019年2月分)
ご協力いただいた皆様 ありがとうございました!! ヘアドネーションについて詳しく知りたい方は、NPO団体ジャーダックHPをどうぞ 美容室ハピエルでは普段 こんな感じで受付けに募金箱を置いてます そして先日、2月末に 1年分となった募金金額を振込みました(^^)/ 中には、封筒に入れて 持ってきてくださった方もいました m(__)m 今回、カ...【ヘアリセッターって何?】これ以上ないくらい簡単に言うなら【 技術をまるっと全解説 】
美容室 HAPPIEL(ハピエル)では、 2018年9月11日の講習会にてヘアリセッターの資格証明書(ディプロマ)を取得しました ヘアリセッターとは 特殊なハサミ習得した技術美容室のメニュー名 これらのことを差します ※ この記事内では「習得した技術」の意味合いで使っていきます 僕が感じる最大のメリットは 変化を感じれるわりにデメリ...

さぁ、始めよう。

Now, its your turn