こんにちは、美容師として20年選手の エンダヨシノブです
( twitter : @enda_yoshinobu)
髪に悩んで検索した人、ホンネの情報に触れたい人に向けて記事を書いています
▶ 案内1
さて、自分の髪に必要な『情報』ってご存じですか?? 知らないゆえの〈できない〉はモッタイナイです!
こちらの『 記事の案内板 』を活用して、楽しんで知識を増やしていただければ幸いです 🙂
▶案内2
【 新規ご予約注意! 】たいへん申し訳ないのですが『 当店ご利用案内 』 を一読いただけると非常に助かります
では本編をどうぞ~↓↓↓
肩下10~15cm程度の長さのお客さまです
伝えたい大事なことは前回2つの記事で書いてきました
おさらいとしては
1.
縮毛矯正してる髪にパーマするのは、ヘアダメージと完成度の点でリスクが高く全員におすすめではない
2.
もし条件がそろっている方にかけるなら、毛先ワンカールさせるくらいがベターな選択肢だと考える
3.
これから縮毛矯正をやめたい方は、毛先の真っ直ぐ感を「パーマ」で和らげると、かなり不自然さを解消できるので、地毛に移行していきやすい
前の2編と、パーマをかけれない条件
ボブ編
肩ジャストのミディアム編
パーマをかけれない条件まとめ
縮毛矯正の上からパーマするにあたり、エアーウェーブとデジタルパーマという選択肢がありますが、エアーはフワッとした質感で、デジパーはカリッとした質感で曲がります
例えば、同じ程度のカールを作ったとしても、自然乾燥した時なんかに違いがよくわかります
毛先にワンカールなら、僕はデジパーの方が向いてると考えてます
※ ちなみに僕は、縮毛矯正とパーマは同日施術しません
縮毛矯正式のデジタルパーマをしてないからです
では、今回は2人のお客さまの例で見ていきましょう~♪
1人目 before(ドライ~ウエット~巻き)
まずはドライの状態
ウェット状態
からの、
まきまき~
毛先ワンカールのわりに、今回はロッドいっぱい巻きます(毛量次第ですね)
色が違うのはサイズの違いですが、巻くのは初級美容師さんでも可能なレベルですよ
さて…
事前に許可をもらい撮ってますが、終始お休みモードだったので
だんだん隠し撮りっぽくなってきました…(汗)
ちゃんと人通りが多く、大きなガラス張りの店舗なので
ミッションにしたがい堂々と続けていきます
( お疲れのところ ご協力ありがとうございます m(_ _)m )
1人目 after
では、パーマの完成一歩手前ですね
ウェット時
これが、
乾くと このように~
わりと雑にドライしても形状記憶してるので、ブローが必要なくなり、
家でも 同じ形にできるのがメリット♪
ではサイドも~
キュキュッと…
ポイントは毛先以外にパーマがかからないようにしてることです
ドンッ!!
↑↑↑
…は 大げさでしたね
そう、毛先をちょこっと曲げただけなんですよ
スプーンのように
そして
そろそろ
「んん~ …」とお客さまの意識が、
…あれ?? って
!?
!?
いわゆる、「やだ~ もう~ 」みたいな
HA HA HA ~と
えらくスッキリされてました(笑)
続いて、違うバージョンとして お2人目も見ていきましょう~
2人目 before
だいぶ前に パーマをかけさせてもらってる方です(その時はエアーウェーブ)
今回はそのパーマによるダメージ部分を8cmほどカットしました
新たな毛先には動きがなくなったので、再びパーマの出番です
ちなみに根元はこのくらいのウネリが出てきた頃合いです
2人目 after
お洋服と髪の色が似ていて少し見づらいかもしれませんが
1人目の方と違う点は、少し段を入れるようカットし、
ワンカール. プラスαのパーマに♪
肩下15cmくらいの髪型として 無理なく変化をつけていきました
たぶん、縮毛矯正とパーマの両方をしてる髪の毛って感じないのでは?
時代は、不自然な真っ直ぐ矯正にサヨウナラです。
よりナチュラルに、そしてさらに曲げる、そんなステージまできてます。
できるかできないかは ダメージ次第、
曲がるか痛むだけかは 担当者次第、
信じるか信じないかは あなた次第 。
おわりに
縮毛矯正の真っ直ぐ髪は、時にデメリットにもなりえます
しかし髪型の選択肢は本当はもう少しだけあるので、3回にわたり長さ別の事例や注意点を紹介してきました
ひとくちにパーマと言っても、髪型にどう落とし込むかによって、ぜんぜん見え方は変わります
もちろん、髪だけでなく あなた自身の見え方も変わります
登場いただいたお客様たちは まぎれもなく 縮毛矯正の必要がありました
そこをキッチリ施術することにより、長年悩んできてた髪の広がりを忘れることができ
次のステップとして、デジタルパーマで 毛先のみワンカールさせました
全てはつながってますので、ある意味、パーマをするために縮毛矯正が必要だったとも言えます
もしかしたら習慣による思い込みで、可能性を閉ざしていませんでしたか?
扉をひとりで開くのは難しいので、ぜひ経験ある美容師さんを探してみてください!
まずは、縮毛矯正(ストレートパーマ)が得意分野で、個人で情報発信してる美容師さんを手当たり次第 検索かけてみましょう~
髪の毛が曲がるっていう価値は、思ってるより大きいと思いますよ♪
ぜひ諦めないでください!
以上エンダヨシノブでした
最後まで読んで頂きありがとうございます
あなたの髪に、水平線のように滑らかな縮毛矯正と、三日月のように美しいワンカールパーマが現れること願ってます\(^o^)/
『美容師 ヨシノブログ』を最後まで読んで頂き ありがとうございます😊
▶ この記事に背中を押されたよ~ ♪ という方は、上の♡ボタンを押していただけると、記事を書く気力が湧くのでぜひお願いします(夏までお試し中)
《 個人の特定なんてできないのでご安心を(笑)》
▶ ご来店をお考えの方は⇒ ■当店のご利用案内■ に大事なお願いを書いていますので、ご覧いただけると幸いです
こだわりがある方もない方もぜひ🌈
Twitter(@enda_yoshinobu) でブログ更新のお知らせや 小話をしています↓↓↓
Tweets by enda_yoshinobu