【ミディアム(肩くらい)】縮毛矯正した髪にデジタルパーマでワンカールをドンッ!! 【あるいは 切る以外で縮毛矯正をやめる方法】

エンダヨシノブ
すくすく20年選手の美容師
どれも仕事の現場から生まれた、太く濃い記事です。日常のどこかで情報を活かしてくださると幸いです。

2023, 4月より一人美容室『Uruji(ウルジ)』をスタートしています!
記事の下にHPのリンク、LINE予約もあるので、見てみてください(^^)

~かんたん記事検索~

そろそろ何かはじめないと、、、っていう方がピンポイントな情報を探すための「記事一覧まとめ」です

《情報収集》という点では、動画やSNSよりも密度が濃く時間効率が良いのでオススメです!

⇒コチラからどうぞ

 

 

 

それでは 本編をお楽しみください~♪

 

 

縮毛矯正毛に禁断の?パーマ 特集2

肩に少しつく長さでの施術実例を紹介します

ボブ編はこちら

縮毛矯正してる方は、わりと段を入れない髪型にされてますが、

今回のように 段を入れると髪型が新鮮に映ります

諸条件が合えば、可能性が広がるかもしれないので

参考にしてみてくださいネ

ではどうぞ〜

目次

ビフォー(来店時)

まずお客さまデータ

約4カ月前に縮毛矯正リタッチしてる方です

さらにリタッチカラーは1カ月前に済んでいます

どちらかというと、毛先が軽い(薄い)質感がお好み

最初のシャンプーをして、ドライした状態がこちら

後頭部 内側1

伝わりますか? 根元の髪の密度

軽くもしたくなるわけです

後頭部 内側2

根元5cmが 荒々しく産声をあげています

エピローグ

僕は、一般的な美容師さんより (ほんの少し) 多く 縮毛矯正の施術していますが、

その中でも、な~んか「クセが伸びづらい髪質」をお持ちなんですね

(薬剤調合をいくつか使い別けて対応)

カラーは、見た目以上の明るさ設定で染めて、このくらいなので

実際 それ相応のダメージがあります

以前は、ストレート特有の「まっすぐ感」を弱めたくて、通常の根元リタッチ矯正に加えて

毛先の部分には「丸みをつける工程」もしてました

例えばこんな感じに

でも、お客さまが本当にしてみたかったのは

スソに厚みのある髪型(Aラインボブ・ワンレンボブなど)ではなく

しっかり段差が入っている「ぼってりしてない髪型」だったんです!!

そこで ストパー時の毛先へのアプローチを完全にやめて

髪の毛がデジタルパーマに耐えうる余力ができるまで

10カ月ほど待っていただきました…

ではここからが本編のストーリー始まりです♪

パーマ前カット

長いコンディション作りの末、先日GOサインを出させていただきました!

実際 全てを万全な状態にするには、まだまだ時間がかかるけれど

今日カットする事で、さらに数センチのダメージ毛を無くせます

新たに発生するダメージのこともお伝えした上で

最小限の部分のみを、パーマで攻略していきます!

そのための、事前のベースカットです

全体の長さはそこまで短くできないので、肩にかかる長さは維持しつつ

段差を入れて シルエットに変化をつけました

ここで大事になってくるのは、僕が「切りたいところ」をカットするのではなく…

パーマをかけたら「 毛が壊れちゃうところ 」を切り落とす、ということです

しかし、髪型のために残さなくては「成立しない髪」もあるので

取捨選択を間違えないよう慎重に組み立てていきます

そして

デジタルパーマの薬剤を塗って、流して…

巻き&アフター(ウェット~ドライ)

巻き巻きします~

デジタルパーマの工程では、ロッド自体を発熱させて

最終的には“カラッカラ”に髪を乾燥させるのがポイントです

カットスタイルに合わせた 普通の平巻き(ひらまき)ですね

それこそ美容師さん全員ができるはずの技術です

完全乾燥したと思われるところで、通称「2液」と呼ばれる(再結合のための)液体をつけます

そのまま巻いたロッドの上から付ける美容室が多いのですが

僕は心配性なので、 はず… し…

!!

なんという姿に…

( やけに外が眩しいのは、気のせいではないかもしれません )

さて、平静を装い ここから2液を付けていきます

!?

毛先の部分が 平仮名の「し」の形状になってますね

( 僕は内心「やったー♪」と息を弾ませ、額の汗をぬぐうと共に、戻ってきた血色を感じていました )

「し」成り=『ワンカールパーマ』の完成です♪

実際に僕の中ではイケると確信してパーマをかけていますが

なにぶん髪のコンディションや、そう多くない髪質だったので

いくらチェックを万全にしてても

あのモーツァルトスタイルを見ると、ね?

事前にお客さまに伝えてはいますが

みなさんコレが一体どうなるのかドキドキするみたいですね

では、美容師的なテクニックは使わず乾かしてみます

↓↓↓

縮毛矯正毛のシャープさがなくなり 柔らかく見えますよね \(^o^)/

前髪も毛先だけかけてあるので、全体の曲線にも馴染みやすいです

では ドライしただけの状態だったので、続いて毛先に少しワックスをつけて

パサつきをマイルドにしてみましょう~

仕上げ

素敵な感じになりましたね♪

涙でそうです

お客さまがここまで待って(髪を育てて)くれた期間のおかげで

協力してやり遂げることができました!

まとめ

今回も「まっすぐ毛」がいかに変化できるか見ていただきました

前回も述べましたが、この記事は

縮毛矯正毛へのパーマを、率先しておすすめする趣旨ではありません

どちらかというと

お客さまと美容師さんにとって、危険な橋を渡る施術なので

できるだけ ご新規の方には控えたいところです

どんな縮毛矯正(&カラー)履歴なのか分からない時点で怖すぎます

しばらく担当させていただき

こちらがお客さまの髪の履歴を作ってる」からこそ

落とし穴を避けて、時にチャレンジもできます

美容師(とくに僕)は 髪に関して何でもできるわけではなく、縮毛矯正毛へのパーマは

「条件の整った人のみ」にしかできない技術です

パーマをかけれない条件まとめ

全国の美容師さんで、僕よりクオリティの高い人、守備範囲の広い人、沢山いると思いますが

それでもなお、皆さんも髪の余力維持に努めてください

そのぶん髪型のレパートリーが増えることもありますから

最後に

ゆくゆく縮毛矯正をやめていきたい人は…

毛先のピンピンした真っすぐ感が無くなる」

こういう技術の延長線上に、新たな髪型のヒントがあるのではないでしょうか?

あちこち美容室行ってると危険なので、SNSでもグーグル検索でもリサーチして

しっかり髪の管理をしてくれる、信頼できる美容師さんを探してみてくださいネ!!

以上エンダヨシノブでした

髪の「常識」少しは変りましたか?

記事がお役に立てたら嬉しいです\(^o^)/

ではまた~

よかったらシェアしてね!
目次