こんにちは、美容師として20年選手の エンダヨシノブです
( twitter : @enda_yoshinobu)
髪に悩んで検索した人、ホンネの情報に触れたい人に向けて記事を書いています
▶ 案内1
さて、自分の髪に必要な『情報』ってご存じですか?? 知らないゆえの〈できない〉はモッタイナイです!
こちらの『 記事の案内板 』を活用して、楽しんで知識を増やしていただければ幸いです 🙂
▶案内2
【 新規ご予約注意! 】たいへん申し訳ないのですが『 当店ご利用案内 』 を一読いただけると非常に助かります
では本編をどうぞ~↓↓↓
HAPPIELでは2017年の春から
ヘアドネーション賛同美容室に登録しました
これまで通算50名近くの方が 大切な髪の毛を切りに来てくださいました! (2017.12月現在)
もちろん切れる長さと毛量に個人差はあります
しっかりめの1人分で このくらいの毛束ですが…
それが集まると ↓↓↓↓
20名近くの方の髪!
人の頭から離れた髪の毛たちですが 貫禄すら感じます
けっこうずっしりしてますからね
きっと たくさんの思い出が染み込んでるんでしょうね
こうやって集めてみると、ちゃんとウィッグになりそうな感じしませんか?
でも1つのウィッグ作るのに、約30名分の髪の毛を使用します!!
そしてウィッグを心待ちにしている子供さんたちは たくさんいます( 200名以上も )
なので、この先まだまだ皆さんのご協力が必要そうです!!
HAPPIELでヘアドネーションしていただいた方は、こちらに返信用封筒のご用意がありますので、ご希望であれば一緒に送付いたします
いつも お店から徒歩4分くらいの (世田谷区)千歳郵便局から
ジャーダックさん宛に
レターパックに入れて、パンパンな状態で送ってます
僕ら美容師からしたら (たぶんお客さまからしても)、
髪切ったら、ただ捨てるだけって 何かもったいないんですよね。
ヘアドネーションでは あなたの髪の毛が 誰かの役に立つんです♪
僕らとしても 微力ながら この活動を広めるお手伝いができればと思っています!
皆さんも自分の髪をそこまで伸ばすのが大変なら (いや ホント大変だと思うので 頭が下がります)
お店に設置してある募金箱から資金面でのサポートもできます♪
もしくは、髪の長い知人に活動の存在をお伝え頂ければと思います m(_ _)m
よければ こちらの記事も併せてどうぞ~
以上 エンダヨシノブでした
いざ ラプンツェルな方お待ちしてます♪
それではまたヽ(^o^)丿
『美容師 ヨシノブログ』を最後まで読んで頂き ありがとうございます😊
▶ この記事に背中を押されたよ~ ♪ という方は、上の♡ボタンを押していただけると、記事を書く気力が湧くのでぜひお願いします(夏までお試し中)
▶ ご来店をお考えの方は⇒ ■当店のご利用案内■ に大事なお願いを書いていますので、ご覧いただけると幸いです
こだわりがある方もない方もぜひ🌈
Twitter(@enda_yoshinobu) でブログ更新のお知らせや 小話をしています↓↓↓
Tweets by enda_yoshinobu
コメントを書く