【重要】2020,7月~ ヘアドネーションした髪の送付方法が変わりました!【NPO法人ジャーダック】

エンダヨシノブ
すくすく20年選手の美容師
どれも仕事の現場から生まれた、太く濃い記事です。日常のどこかで、テイクアウトされた情報を活かしてくださると幸いです。

【 便利 】~かんたん記事検索~

そろそろ何かはじめないと、、、っていう方がピンポイントな情報を探すための掲示板です

《情報収集》という点では、動画やSNSよりも時間効率が良いと思うのでオススメです!

コチラからどうぞ

 

【 注意 】~初めてのご予約前に~

記事をご覧になって、ちょっと予約してみようかなっていう方、ありがとうございます

2023, 4月1日にプライベートサロンを出店します!

ご予約をお考えの方は、記事下に “コミュニケーション用・ご予約用” 、それぞれの『LINE友だち追加』リンクがあるので、ご登録をお願いします♪

 

 

それでは 本編をお楽しみください~♪

 

 

 

私ども美容室HAPPPIEL(ハピエル)は、2017年からヘアドネーション団体の JAD&C (ジャーダック)に賛同サロンとして登録しています

 

ドネーション前に不安は解消しましょう♪

[nlink url=”https://e-yoshinoblog.com/hair-donation/arekore/1892/ “]

 

先日

『サロンさまによる髪の送付代行の休止について』

というお知らせメールをいただきました

 

2020, 6/26 に公式ホームページにリリースされましたので、このブログからも微力ながら拡散のお手伝いをしようと思います!

本文はこちらのリンクから見れます

 

その詳細についてまとめたのでご覧になってください

[outline]

 

 

目次

休止になった内容

 

 

・ 美容室による髪の毛の「送付代行」

・ 美容室による返信用封筒の「送付代行」

いずれも賛同サロン登録の有無に関わらず休止です

 

髪を切られた方「ご本人」による送付は継続です!!

誤解しないでくださいね

 

 

 

期限

 

 

2020, 6月末日までは、美容室でこれまでお預かりしてた毛髪、および返信用封筒の送付は受け付けていました

※ それ以降、美容室が送付代行した場合についての言及はないので不明です。しかし、ボランティア団体としてヘアドネーションを長く続けるための決断だと思われますので、皆さんで気持ちよく協力していきましょう~

 

僕らも取り急ぎ40人分程度の髪と返信用封筒を送りました!(^^;)

 

 

理由

 

以下 本文抜粋です

JHD&Cのヘアドネーションの原点・出発点は、レシピエントさま、ドナーさま、JHD&C賛同サロンの理美容師の皆さまがそれぞれチャリティを無理なく担っていただくことで、

「頭髪の悩みで日常生活に不便を感じている子どもに無償提供の医療用ウィッグがあることを知ってもらいたい」

「ウィッグを必要としている子どもたちに少しでも喜んでもらえたら」

「素晴らしい活動に技術を通して協力できて良かった」

このようなあたたかいお気持ちを共有していくただくことを目指しております。

 

理由 : 理美容室の作業的、経費的な負担を減らすため

 

また万が一、送付ミスや輸送トラブルなどが起こると、せっかくのヘアドネーションが完結しないので、自己責任で管理いただくのが安心かもしれませんね

みなさまのヘアドネーションが 素晴らしい体験 になる事を願っています♪

 

 

送付方法

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一応リンクを貼っておきます ↓↓↓

JAD&C ホームペーから確認する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

1,ヘアドネーションした毛髪

 

2,ドナーシート 簡単な髪のコンディション確認シート
( 印刷したもの、メモ用紙に手書き、どちらでも可。また同封は任意)

→ 沢山の髪の仕分けをスムーズにするためのもの

 

3,返信用封筒〈 受領証を送ってほしい方のみ 〉

表面にあなたの名前と住所、そして84円切手を、裏面に以下に記載のJAD&Cの住所を記入しましょう!

→「あなたの髪の毛をJHD&Cが受け取りました」という証明として、ポストカードタイプの「受領証」を送ってもらえます

返信用封筒1枚につき【受領証+非売品のヘアタイ 1セット】の返送です

※ ご家族でのヘアドネーションなど受領証が複数必要な場合は、必要枚数分の返信用封筒を、ドナーシート同様ご自身でご用意ください

 

封筒の入れ忘れや切手の貼り忘れがあると、受領証を送ってもらえません

また、封筒がはがきサイズよりも小さい場合には、事務局で宛先と切手を切り取って適切な大きさの封筒に貼り直す手間がかかるため、発送までにさらに時間がかかります!! ご注意ください

現在、受領証は早くても1カ月程度の時間がかかります
少人数の職員ですべての作業を行っているので、気長にお待ちください

 

↑ 美容室HAPPIELではダイソーさんの

・定形郵便用 B5 角型8号

・定形郵便用 A4 長形3号

このどちらかのサイズの返信用封筒を使ってました♪(時に売り切れてたので)

7月以降ご来店の方、必要なら差し上げてます

普段使わないサイズの封筒を1枚だけ買うのもねぇ(笑)

 

以上最大3点を同封してこちらの宛先に送りましょう~

〒530-0022
大阪市北区浪花町13-38 千代田ビル北館7A
JHD&C ヘアドネーション係

宅配便記載用電話番号  06-6147-5316

※ 電話での対応はしてあり方ません

 

 

おわりに

お会いしたことはありませんが、代表の渡辺貴一さんやスタッフさんがヘアドネーションの文化を発信、提供してくださってるおかげで

あらためて美容師としての在り方を考えるきっかけになりました

 

感謝をもってこれからも活動へ参加し続けていきます

お子さまたちの最適な環境作りの一助となりますように(^^)

 

最後になりますが

『 JAD&C チャリティファンディング 』という新たな取り組みも始まりました!

[nlink url=”https://e-yoshinoblog.com/hair-donation/bokin/2821/ “]

 

実は髪の送り先は5つあります、主体的に選びましょう

[nlink url=”https://e-yoshinoblog.com/hair-donation/arekore/2947/ “]

 

以上エンダヨシノブでした\(^o^)/

ヘアドネーションを流行りだけで終わらせないよう、皆さんでバトンタッチしながら つなげていきましょう♪

 

 

よかったらシェアしてね!
目次