ヘアドネーションの募金を送りました(2019年9月~2020年8月分)& チャリティファンディング 始動【NPO法人ジャーダック】

エンダヨシノブ
すくすく20年選手の美容師
どれも仕事の現場から生まれた、太く濃い記事です。日常のどこかで、テイクアウトされた情報を活かしてくださると幸いです。

【 便利 】~かんたん記事検索~

そろそろ何かはじめないと、、、っていう方がピンポイントな情報を探すための掲示板です

《情報収集》という点では、動画やSNSよりも時間効率が良いと思うのでオススメです!

コチラからどうぞ

 

【 注意 】~初めてのご予約前に~

記事をご覧になって、ちょっと予約してみようかなっていう方、ありがとうございます

2023, 4月1日にプライベートサロンを出店します!

ご予約をお考えの方は、記事下に “コミュニケーション用・ご予約用” 、それぞれの『LINE友だち追加』リンクがあるので、ご登録をお願いします♪

 

 

それでは 本編をお楽しみください~♪

 

ヘアドネーション & 募金 にご協力いただきありがとうございます!

ヘアドネーションとは

寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを、頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに、完全無償提供しています

その原料となる31cm以上の毛髪を寄付するボランティアです

≪ジャーダック≫ ホームページ

2020,8月は15名の方がヘアドネーションのカットで来店されました♪

環境や気候の変化は、髪を切りたくなる気持ちが加速しますよね~

さて先日、1年分の募金を集計して送金しましたので、そのご報告です

今回は待合スペースでリラックスしながら集計できました

ずっしりと重みの詰まった たたずまい

オープン!

「子供達のために わたしたちができた募金」を

じゃらじゃらじゃら~、、、と移動して、ピッポッパと電卓をはじき

押忍! 『¥6310』になりました~♪

それを ↓↓↓

無事に送金できました

この費用は、髪の加工費用などにあてられます

ひとつのウィッグの髪の加工に3000円程度必要とのことなので

「髪の寄付」と「募金」の2つで両輪です

どちらも大事ですよね♪

さて ジャーダックは、多くの人が楽しめるように

  • ヘアドネーションフォト
  • コカ・コーラとのコラボ寄付型自動販売機
  • ヘアドネーションシャンプーの開発

など「髪の寄付」以外でも、チャリティーへの参加方法を用意してくれているんですよね

そして、2020,7月から・・・

『 JAD&C チャリティファンディング 』始まりました (^^)/

返 礼 商 品 つ き の 「募 金」 が可能に!!

詳細を以下にまとめました♪

目次

返礼商品と募金額の組み合わせ

■ JAD&Cオリジナル ヘアドネーションシャンプー( 300ml )

1くち: 3000円の寄付で1本プレゼント

2くち: 5500円の寄付で1本プレゼント

3くち: 10000円の寄付で1本プレゼント

※ 5くち以上の希望の場合、複数回の購入という形になります

シャンプープロジェクトの寄付の内訳

50%: シャンプー製作費

25%: 発送関連費用

25%: JHD&Cのウィッグ提供費用として寄付

■ JAD&Cオリジナル ヘアドネーションシャンプーお試しセット”( 10ml×2 )

1くち: 500円の寄付で1セットプレゼント

※ 6くち以上の場合は、複数回の購入となります

ヘアドネーションシャンプーについてはこちら

JAD&Cオリジナル シール(デザイン違い 3枚セット)

→ 直径7cmの丸型でつるんとした質感の紙製シール(耐水性ナシ)

1くち: 500円の寄付で1セットプレゼント

※ 6くち以上の場合は、複数回の購入となります

■ ヘアドネーションタオル(ハーフバスタオルサイズ 120cm×34cm)

1くち: 3000円の寄付で1枚プレゼント

※ 11くち以上の場合は、複数回の購入となります

※ ホワイト・ネイビー・グレーの3色あり、色の指定したい場合は、決済画面の備考欄にて枚数と希望色を記入してください(指定がない場合はランダムに選ばれます)

プロジェクトの寄付の内訳

10%: JHD&Cのウィッグ提供費用として寄付

注目の点として

―POINT―

チャリティファンディングページから申し込んだ場合、寄付の口数に応じて「返礼品」として送るため、消費税がかかりません(通常購入するのと比べて)

また、送料はJHD&Cが負担、ということで、募金もしつつ お得に手に入る 嬉しい取り組みです♪

それくらいなら、私にもできるわ~ という方 (^^♪

『 JAD&C チャリティファンディング 』 ホームページへどうぞ

以上 エンダヨシノブでした \(^o^)/

これからも無理なく続けていきます~

集まった募金を年に2回(2月・8月末に)送っているので、各報告記事をまとめたページを用意しました♪

よかったらシェアしてね!
目次