ヘアドネーションの募金を送りました♪ (2018年2月~2019年2月分)

エンダヨシノブ
すくすく20年選手の美容師
どれも仕事の現場から生まれた、太く濃い記事です。日常のどこかで、テイクアウトされた情報を活かしてくださると幸いです。

【 便利 】~かんたん記事検索~

そろそろ何かはじめないと、、、っていう方がピンポイントな情報を探すための掲示板です

《情報収集》という点では、動画やSNSよりも時間効率が良いと思うのでオススメです!

コチラからどうぞ

 

【 注意 】~初めてのご予約前に~

記事をご覧になって、ちょっと予約してみようかなっていう方、ありがとうございます

2023, 4月1日にプライベートサロンを出店します!

ご予約をお考えの方は、記事下に “コミュニケーション用・ご予約用” 、それぞれの『LINE友だち追加』リンクがあるので、ご登録をお願いします♪

 

 

それでは 本編をお楽しみください~♪

 

ご協力いただいた皆様 ありがとうございました!!

ヘアドネーションについて詳しく知りたい方は、NPO団体ジャーダックHPをどうぞ

美容室ハピエルでは普段

こんな感じで受付けに募金箱を置いてます

そして先日、2月末に 1年分となった募金金額を振込みました(^^)/

中には、封筒に入れて 持ってきてくださった方もいました m(__)m

今回、カラー放置タイム中に せっせとバックルームで集計し、その額…

31291円となりました (^^♪

全国から集まった毛髪を、同一化加工するには、ウィッグ一体ぶんで3000円相当かかります

約10人分の費用となりましたね!!

いまだ200名以上の子供さんたちがウィッグの到着を待っているそうなので、先は長いです

皆様のご協力のもと、情報発信を続け、輪を広げていきたいものです

今回もこのような形で振込みました

「髪の毛」も「お金」も

どちらかが欠けていたり、製作してくれる人、輸送環境がなければ

ウィッグは生まれてきません

ヘアドネーションは、髪の毛の寄付が難しい方でも

募金という形で参加することができます

美容室ハピエルは 2階にあるお店ですが、入ってすぐに募金箱がございますので

カットとかせずとも、ふらっと「チャリ~ン」 なんていうのも大歓迎です

もしSNS用に写真がご入用であらば、募金シーンをお撮りしますからね♪

活動を広げる活動も応援します♪

ありがたいことにヘアドネーションのカットの機会が多く、活動に協力してくださる方の多さに驚いてます

今後も長く続けていきますので、折を見てまたご報告いたします

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

髪の寄付についてはこちらでマスターできます

新たな支援方法をまとめました♪

集まった募金を年に2回(2月・8月末に)送っているので、各報告記事をまとめたページを用意しました♪

よかったらシェアしてね!
目次