心当たりありませんか?
髪のモワモワ、チリチリした質感に…
美容室行くと、最後の仕上げ前に がっちりブローされてたりしません??

もしそうだとしたら、この体験をおすすめしたいと思います
薬剤が全てってわけじゃないけど、でも けっこう違う
当店で使用してるものが、一般的な美容室がよく扱うメーカーのものではありません
どうしても結果が違ってくるところなので、先ずここから触れさせていただきますね

いつも、『低アルカリ高還元 ( ていアルカリこうかんげん )』 タイプの薬剤を、じっくりコトコト作用させてから、アイロン工程に入ります
一般的な美容室では反対に『高アルカリ中還元』タイプの取り扱いが多かったりします(ピンキリですが)
違いは、薬剤のパワーを髪にどう伝えるかで、前者の方が大失敗を防ぎやすい仕様です
細かな調合ができる薬剤なので、コンディションに合わせて薬剤の塗り分けが可能です
均一でない髪に向き合うには、このくらいカスタマイズ性ある方が、対応できる幅が広がって使いやすいです
付け加えるとすると、いかなる前処理剤も使用しない、ってことですかね
ひたすら、髪の状態を甘く見ないよう心がけるのみです
AFTER …というか表情が
強いアルカリの薬剤を使うと傷みやすい髪質なので、慎重に作業しました
さて数時間後...

ブァーっと乾かしたら、なんと手グシだけでOK!もうブローはいらない予感!
今までの自分と違いすぎて ニンマリ~っが止まらない (*^^*)
場合によって毛先を曲げたりもします (毎回はしません)
家のドライヤーで乾かしても同じくらいのサラツヤ髪になります♪
施術したことにより、確実にヘアダメージは増えているので、そこは見た目と逆です
とはいえ・・・
広がっておろせない髪質の方は、良いシャンプーやトリートメントを探すより
まずは、髪1本1本のねじれを取り除いたほうが効果的ですよ~
『低アルカリ高還元』の縮毛矯正を実際にしてみると
クセ毛特有のザラザラ感がなくなって髪が柔らかく感じるそうですね (お客さま談)
ビフォーと何が違うかって…

そうなんです!確実に頭が小さく見えます!!
頭が大きかったわけでも、毛量が“並外れて”多かったわけでもなく…
毛質による広がりで、そう見えてただけなんです!!
施術させてもらった方たちのお話によれば、髪がまとまらないストレスがなくなる上に
「すっかり 髪が綺麗な人っていうイメージついてます」と
持ちを含めて、コスパがかなり良さそうですね♪
コンディションが大丈夫なら、毛先にデジタルパーマをかけて、もう一段階イメチェンも有りだと思います
というか、みなさん1~2年くらいするとストレート髪に慣れすぎて、パーマしたくなる方がほとんどです
地毛の時の記憶がないそうです(笑)
パーマはどうか?

たとえば、元の状態の髪にパーマでカール感を加えると…
ハチ部分の膨らみと合わさって、全体のシルエットが大きくなってしまいます
なので、まず先にするべきは、コンパクトなベース作りからなんですよね
さいごに
心当たりありませんか?
- 髪の量をすき(そぎ)過ぎている
- カラーによるダメージムラがある
- 以前の美容室での矯正部分が残っている
これらに当てはまる髪は、施術の難易度が高いです
危険そうなところはカットで切り落とすのがベストですが、難しい場合は無理にはしません
毎回、行き当たりばったりな施術してる人は、モッタイナイかもしれませんよ!?
持って生まれた髪質の向こう側へ行ってみたい方はご相談ください
いろんな角度からお話できると思います~
以上エンダヨシノブでした
最後まで読んで頂きありがとうございます
○ 髪が伸びてきたら どうすればいいの?

○ 縮毛矯正するなら必ず知っておくべきこと


ではまた~ ヽ(^o^)丿
コメント